家づくり– category –
-
上棟からの建築記録⑦【パナソニックホームズで家を建てる】
今回は上棟から8週間後の記録です! 前回まではこちら! 玄関の施工 この日は、朝から玄関のタイルを貼る作業をしてくれていました✨選んだタイルはこちら。 リビエラの玄関ポーチタイル300角、ガラパゴスのアントラチッテというものです。 何かのお... -
上棟からの建築記録⑥【パナソニックホームズで家を建てる】
建築記録の⑥です!上棟から7週間後になります 前回まではこちら! その日は大工工事の最終日‼️もう大工さんはどちらかというと片付けに来ている感じでした。 大きく変わっていたのは収納関係。 WICの中に棚が付き リビング収納も仕切りが出... -
我が家の外構。②打ち合わせ、見積もり
外構についての第二弾!打ち合わせ&見積もりについて! 前回、我が家の外構の打ち合わせの流れと、外構を外注業者に依頼する決定をしたことを書きました。 今回はその続きです! 資料を取り寄せ、デザインを検討する 外注業者さんとの打ち合わせを前に... -
我が家の外構。①外構業者選び
今回は外構について!まずは業者選びです!! ハウスメーカーを選んでいる時、外構の見積もりはどのメーカーも予算を100万程度でみているようでした。 実際はどうなのか?金額のみならず、打ち合わせや施工内容など我が家の事情を公開します! 外構... -
パナソニックホームズで建てた我が家の建築総額を大公開!
今回は、タイトル通りお金の話。 我が家の建築総額を大公開します‼️ どこまで公開するかというと・・夫より「NGなし!!」との指令がでております!笑従って、公開できることはすべて公開します‼️ 我が家のスペック 我... -
上棟からの建築記録⑤【パナソニックホームズで家を建てる】
今回も建築記録!上棟から6週間後を写真で追います。 前回まではこちら! キッチン まずは❗️前回行ったときに取り付けていたキッチンが完成していました✨ 前回取り付け真っ最中だったカップボードも取り付け終わり養生されています。... -
30 ~40年後の住環境を考える。在宅医療現場で見た現状
家づくりをしている最中、家を建てている現在のことだけでなく将来のことまで考慮する方がほとんどではないかと思います。 まだお子さんがいらっしゃらないご夫婦であれば、将来の子ども部屋を何部屋作ろう?広さはどのくらい?などと考えることもあると思... -
子ども部屋に採用!可動間仕切り収納について。
今回は、子ども部屋に採用した可動間仕切り収納について! わが家は主寝室や子ども部屋がある2階の使い方として、”フレキシブルであること”を希望していました。 そのため、子ども部屋の間仕切りには可動間仕切り収納を採用しました! その詳細をお伝えし... -
上棟からの建築記録④【パナソニックホームズで家を建てる】
今回も、写真で追う建築記録をお届けします! 前回まではこちら! 上棟から5週間後です。 軒天 玄関外側には以前届いていた軒天パネルがしっかり施工されていました! 階段 「この前約束してたから〜😊」と大工さん✨階段が出来上がっていま... -
おすすめ!注文住宅のコンセントの工夫【パナソニックホームズで新築計画】
今回は、コンセントの計画について! コンセントは「付けすぎた!」、「足りなかった!」と注文住宅で圧倒的に後悔の声が多いもの。 まだ計画段階なので、後悔するかしないかは実際に生活してみないとわかりません💦ですが、現時点で色々考えて工夫...